最近ゲームセンターに通いだしたんだけど、なんか地元のゲームセンターに録画機器が置かれるようになった。
俺も録画したいんじゃ。
でも、どんなUSBメモリを使えば良いかとか分からないよね。
ってわけで今回録画をしに行った時に準備したことを記事にしたいと思います。
ただ録画の方法や、使用する記憶媒体は事前に調べてください。今回はUSBメモリでの録画方法を紹介します。
準備に必要な物
プレイ動画の録画環境は店舗によって違います。記憶媒体を買う前に店舗で録画の仕様を確かめることが重要です。
今回購入したUSBメモリはコチラ。
高速ではないUSBメモリを使うと書き込み速度が追い付かなくて、 録画に失敗したり、動画がたまに動きがカクカクしたりするから、なるべく性能のいいUSBメモリを使った方がいいです。
もし購入する場合は、USB3.0の購入をオススメします。
USBメモリには現状2.0と3.0の2つの規格が存在します。2.0より3.0の方が高性能なので、とにかく3.0を買っておけば問題ありません。
そしてUSBメモリを購入した場合、購入したUSBメモリをあらかじめwindowsでNTFSフォーマットする必要があります。
家電量販店でUSBメモリのフォーマットを頼むと、私の近所の家電量販店だと4000円だけど今回は特別に500円と言われましたが、正直3分で終わる作業にお金払うのもバカバカしいですよね。
なのでその方法も簡単に紹介します。
USBメモリをフォーマットする
まずはPCにUSBメモリを繋ぎます。
エクスプローラーを開き、接続したUSBメモリを右クリックして、フォーマットを選択します。

次に表示された画面でUSBメモリのフォーマットを選択し、開始を押します。

これで事前準備は終了です。
容量について
これはゲームセンターに置いてある録画機器によって変わってきます。一概にはいえないけど、 1G以上2G未満位で考えておくのが良いかと思われます。
ちなみに私の地元のゲームセンターでは1つの動画で220MBほどでした。
まとめ
プレイ動画の録画環境は店舗によって違います。記憶媒体を買う前に店舗で録画の仕様を確かめることが重要です。
ゲームセンターの録画機器によっては、複数回録画したら上書きされてファイルが一つしか残っていない、ということがあったりするので、操作方法を店員に確認することがオススメします。
ではまた!
一年前の記事で今更の質問失礼します。
最近ゲームセンターで録画して、実況動画作ったりしてるんですが、数本録画して、全て録画に失敗しました。画面が、テレビのエラーが出たようなカラフルな画面になってしまうのです。
記事の中に、使う前にフォーマットする必要がある、とありましたが、録画が成功して、また別の日に録画する時は、その都度フォーマットする必要があるのでしょうか?
ちなみに使用USBメモリは
ELECOM MF-AU3A16GSV
USB 3.0
です。よろしければご返答お願いします。
記事を読んでくださりありがとうございます。
ご質問の件ですが、録画が成功して別の日に録画をする時に、再度フォーマットする必要はないと思われます。
私も何回か録画を行っておりますが、最初にフォーマットを行ってからは一度も行っておりません。
詳しい状況が分からないので詳しいことはコメントできませんが、動画の拡張子が、PCで再生できるものではない可能性も考えられます。
ご期待に沿った回答になっているか分かりませんが、解決の手助けとなれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
フォーマットは最初だけで特に必要のないということで納得しました。
まずは、1度ゲームセンターの店員さんに聞いたりしたいと思います。
ありがとうございました。