今日サンシャイン池袋で開催されている「グランブルーファンタジー展」に参加してきました。
物販も謎解きラリーも展示も大盛況で、展示会場に入るには1時間以上待ったのかな。でも待った甲斐があったなと思える内容でした。
展示会場で驚いたのが、なんと一部の場所を除き撮影可!
今回は参加できなかった人のために、撮りに撮りまくった写真と一緒に紹介していきたいと思います。
こちら「グラブル展」の会場見取り図になります。
基本的にはルリアの音声ガイドのポイントがある順番に進んでいく形になります。
では順番にそれぞれのポイントを紹介していきます。
ZONE1 「プロローグ」
ここではスクリーンでゲームの会話画面が表示され、ルリアとビィが今までの冒険を振り返リます。
参加者はここから、ルリアノートの中を歩きながら、グランブルーファンタジーの今までの歴史を振り返っていきます。
基本的に映像系は撮影禁止になっていて、この先もいくつか映像が流れている部分がありますが、基本的に全部撮影禁止になっているので注意しましょう。
ZONE2 「ルリアノート」
ここでは、フィギュアやイラスト、スタッフの寄せ書きなどの展示品を見ることができます。
一番目を引くのは…
このポイントで一番目を引くのは、ルリア像とビィドロイドではないでしょうか。
[colwrap] [col2]

はじめにルリア像があるのですが、これを見た時点で今後の展示内容が一気に楽しみになりました。
中でも印象的だったのは…
中でも印象的だったのは、普段のゲーム中で何気なく目にしている背景イラスト。今回の展示ではそのイラストをじっくりと見ることができます。
[colwrap] [col3]


改めて見ると背景のクオリティも凄いですよね。
今回展示されている背景イラストはほんの一部だったので、今度は背景イラストだけの展示会も見てみたいです。
そしてフィギュアの展示も
さらにフィギュアの展示もされていました。中には発売されたものから、現在監修中のものまで。
[colwrap] [col3]




中でも監修中のヴェーラは着色されていないにも関わらず、クオリティの高さが伺えます。正直に言ってかなり欲しいです!
キャラクターの上限解放のイラストも展示!
背景のイラストの他に、キャラクターの上限解放のイラストも展示されています。
[colwrap] [col3]


関係者のサイン、イラストも展示されています。
[colwrap] [col3]


そして是非とも挑戦してもらいたいものが。
そして是非とも挑戦してもらいたいのが、ルリアの立ち絵があるのですが、そこには「フラッシュ有りで撮影して見てください」の張り紙が。
そうなんです。フラッシュ撮影を行うと、ルリアだけの立ち絵だった背景にある星晶獣の姿が。
これは是非とも会場で挑戦して見てください!
ZONE3 「メインストーリー」
ここでは、「蒼の少女編」のメインストーリーを展示を見ながら振り返ることができます。
[colwrap] [col3]


中でも一番気になったのが、「蒼の少女編」最終章で黒騎士が魔晶を使ったシーンってイラストは無かったと思うのですが、今回の展示会では魔晶を使った黒騎士の姿が。
そしてもう一枚。幼少期の黒騎士とオルキスの姿も見ることができます。
[colwrap] [col3]

ZONE4 「イベントストーリー」
ここでは、今まで開催されたイベントストーリーを展示を見ながら振り返ることができます。
[colwrap] [col3]


中でも印象に残っているイベントの写真を貼っておきます。
「この想いを何に喩えようか」は、今までのイベントシナリオの中でも一番好きな内容です。
ZONE5 「武器・星晶獣」
ここでは、今まで登場した武器や星晶獣の一部がイラストで展示されています。
中でも一番目を引くのは、精巧に作られたバハムートの像。すごくカッコいいです。
そして壁には、武器のイラストが展示されています。
[colwrap] [col3]


そして一番注目して欲しいのは、星晶獣のラフ画の展示エリア。
よく見てみると、マキュラ・マリウスの初期デザイン案が見ることができます。
[colwrap] [col3]


ZONE6 「騎空艇」
ここでは、騎空艇のイラストや設定画が展示されています。
[colwrap] [col3]


設定画を見ているとそこには、マキラが飛ぶ練習に使っていたであろう小型騎空艇の設定画も。気になる人は是非足を運んで見てください。
ZONE7 「エピローグ」
展示会の最後は、プロローグと同じようにスクリーンでゲームの会話画面が表示され、ルリアとビィが今までの冒険を振り返リ終わり、また新しい冒険に旅立っていきます。
ZONE8 「ジ・アニメーション」
4月から放送されている「グランブルーファンタジー ジ・アニメーション」のアニメ制作資料が展示されています。
ここも撮影禁止エリアなので注意が必要です。
おまけ
食事エリアの近くには「スカイコンパス」のチェックインする場所があるのですが、そこにはなんと、東山さんと金元さんのサインが!
是非探してみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか。
個人的な感想として、今まで何回かこう言った展示会に参加しましたが、その中でも一番満足度の高い展示会だったと思います。
展示会の他にも、謎解きツアーや食事処など一日中楽しめる内容になっています。
当日券も販売しており、今日見た感じでは当日券でも結構入れるように見えました。先行販売で買えんかった人は当日券で見にいくのもアリかもしれません。
グラブルファンなら満足すること間違いなしな今回の展示会。是非連休を利用して参加してみてはいかがでしょうか。
ではまた!