私は「アイカツ!」シリーズが大好きで、バーチャルブロガーとして活動を始めようとした時には、たくさんの元気をもらいました。
今回は、興味があるけどなかなか一歩が踏み出せないという人たちへ向けて、「アイカツ!」シリーズの魅力は何なのか記事にしました。
目次
「アイカツ!」シリーズの魅力
「 アイカツ! 」シリーズの魅力は、何と言ってもこの5つではないでしょうか!
- キャラクター達の成長を描くストーリー
- 個性的なキャラクター達
- ストーリーやキャラクターのイメージにマッチした楽曲
- 飾っておきたくなるCDジャケット
- 何度見ても可愛いPV
キャラクター達の成長を描くストーリー
「アイカツ!」シリーズは、大人向けではなく子供向けであるため、凝った設定や難しい言葉が並ぶわけでもありません。
しかし、見ていればキャラクターたちの目標に向かってひたむきに頑張る姿や気持ちがそのまま伝わってきます。だからこそ訴えかけてくる力も強く、心が動かされる場面が何度もあります。
そして何度見ても感動してしまうのは、「劇場版 アイカツ!」です。
主人公のいちごが今まで頑張ってきた集大成であり、追いかけていた先輩への感謝と、その後ろを追いかけてくる後輩へのバトンタッチを、初めて「アイカツ!」に触れる人でも分かりやすく、丁寧に、感動的に描かれていました。
個性的なキャラクター達
「アイカツ!」シリーズには様々な個性的なキャラクター達が登場します。
またアニメに連動して、「アイカツ8」という人気投票も行われていました。
自分の好きなキャラクターを見つけて応援するのも楽しみの一つです。
ストーリーやキャラクターのイメージにマッチした楽曲
「アイカツ!」シリーズの魅力を紹介する上で外せないのが、ストーリーやキャラクターのイメージにマッチした楽曲です。
ストーリーで流れる楽曲では、曲と一緒にキャラクターの成長を感じる事ができ、普通に聞くだけでも魅力的な楽曲が多数あります。
例えば、
- ゴシック・アンド・ロリータをイメージした「硝子ドール」
- 背伸びした女の子をイメージした「オトナモード」
- アラビアンな曲調の「kira・pata・shining」
ちなみに「アイカツ!」シリーズのオススメの曲を下記のリンク先にまとめました!是非一度聞いてみてください!
飾っておきたくなるCDジャケット
あなたは「アイカツ!」シリーズのCDジャケットを見たことがありますか?
「アイカツ!」シリーズのCDジャケットの特徴はこの3つ!
- 色がついた線画
- 抑えられた影
- 配色のバランス
色の付いた線画を使うことで、境界が曖昧になりイラスト全体が柔らかい雰囲気に見え、影を抑えることで色を綺麗に見せています。
そして色をふんだんに使用していながら、とてもバランスが良い配色になっており、キャラクターを綺麗に見せようとする工夫がいくつもあります。
何度見ても可愛いPV
そして忘れてはいけないのが「フォトカツ!」のPVです!
スマホアプリ「アイカツ!フォトonステージ!!」で新曲が発表される度にPVが作成されるのですが、そのクオリティに感動して、次のPVの公開が楽しみになりました。
下記のリンクに今までのPVをまとめてみたので、是非一度見てみてください!
もっと可愛いキャラクター達を見たいなら
「アイカツ!」が好きになってきたら、キャラクターの色々なイラストを見たくなってきますよね!
「アイカツ!」には様々なイラスト集が発売しています。
今まで公開されて版権イラストは、キャラクター達がとても可愛く描かれています。
まとめ
「アイカツ!」と「アイカツスターズ!」が終了し、楽曲を担当していたグループも解散してしまいましたが、今でも「アイカツ!」シリーズは好きな作品です!
それくらいこの作品には、子供だけでなく、大人をも惹きつける魅力があると私は思います。
もし気になる人がいるならば、「アイカツ!」や「アイカツスターズ!」からとは言いません、「アイカツフレンズ!」をぜひ見て見てください。
ではまた!
トライスタ-(美月、かえで、蘭の時)のカメラワ-クはゴッド